
お盆に、姉からカボチャをもらってきていた。気がつけばカボチャがたくさんあるではないか。カボチャプリンを作ることにした。(チャレンジ2回目、1回目は卵臭くて大失敗・・・ネットで見つけたレシピ通りだったはずなのだが、おいしいにはたくさんのバリエーションがありすぎて、自分の口に合わないことも多い。)前回の轍を踏まぬよう、卵は半分の量に抑えて作る。少々焦げ茶色なのは、かけたカラメルのせい。蒸し焼きにする時に、今回は香り付けにクローブを使い、プリン生地自体にはシナモンを加えて作った。
今回は、好みの風味・・・我ながら95点はあげたいところ。
プリン「ネタ」ばかりになってしまうが、近所で台湾産のマンゴーの見切り品があったので、これもプリンにした。今回は、生クリーム(少々脂っこくなってしまうので・・・)ではなく牛乳で作る。ガラスのコップに固めるのでかなり柔らかめ、とろけるような仕上がりにした。たぶん、普通の店で出されている物には負けないだろうと思う。難があるとすれば、1個あたりの量が多すぎたことぐらい。味は文句なし。自己採点ばかりで、いまひとつ張りあいが欲しい。
残念。


