page1チカカバンは京都にある鞄工房です。「お店はないの・・・」と聞かれますが、 工房のみの鞄屋で、ネット通販がメインの鞄屋です。 鞄屋とは書いておりますが、 自分が考えたものを、様々形にする工房です。 shoppage2時代も変われば使うものも変わる。書きつけるには、万年筆を使うことも多いけど タブレットを使ってする仕事はもっと多い バッグにタブレットだけ入れて出かけるなんてのも、 今では普通なんでしょう。 shoppage3帆布のバッグもすべて手縫いです。帆布も手縫いだとステッチが2色にできたり、 縫製の強度が高かったり、 一つ一つ手作業ですから、どう違うのか 見るだけでなく感じていただけたら幸いす。 shoppage4楽しく作ってます。良さげな形は、結構面倒くさい作りだったり・・・ でも、やっぱり良いんですよね。 だから、仕上がっていくに従って楽しくなる。 使う人も楽しんでくれてるといいな。 shoppage5猫の首輪も携帯スプレーケースも携帯用の消毒用アルコールケースとか、 猫のための軽いシンプルな首輪とか・・・ 首輪には、迷子札として使えるよう 名前と電話番号など刻印してます。 shoppage6帯ベルトも素敵です。友人が欲しいというので作りはじめましたけど、 自分もちょっと着物着るようになって その楽しさがわかったような気がします。 私自身は太い革のベルトだったりしますが(笑) shoppage7和装なら雪駄も良いね以前からサンダルは作ってたんですけど なんだか祖父の着物に雪駄の姿が懐かしく・・・ 自分の歳もいい感じ?履いてみたくて作りました。 お気に入りです。 shoppage8あ、全部じゃなかった・・・すべて手縫いと書いてましたが、 嘘になってしまいました。ミシン縫いもあります。 適度な強度や手軽さやコストも重要ですよね。 ちょっと、固く考え過ぎていたかもです。 shop ハンド・メイドだからこそできる、 手縫いの革のバッグ縫製など、丁寧な仕事を心がています。 基本の形から少し変えたいなど、可能なことでしたらお応えいたします。 BLOGは更新ができないことも多く、すみません。 更新が頻繁なのはInstagramです。 BLOG TOPへ サイト右下 とWhat's Appから問い合わせができます。 LINEの場合は、商品に関して動画でお見せすることもできます。 お気軽にお問い合わせください。 chikahito 胸を張って歩こう! さらに読み込む Instagram でフォロー Smooth shoulder bag 2024年11月2日 PAPERSHOOTケース 横笛ケース 2024年1月7日 依頼品のmenu cover & receipt cover
page1チカカバンは京都にある鞄工房です。「お店はないの・・・」と聞かれますが、 工房のみの鞄屋で、ネット通販がメインの鞄屋です。 鞄屋とは書いておりますが、 自分が考えたものを、様々形にする工房です。 shoppage2時代も変われば使うものも変わる。書きつけるには、万年筆を使うことも多いけど タブレットを使ってする仕事はもっと多い バッグにタブレットだけ入れて出かけるなんてのも、 今では普通なんでしょう。 shoppage3帆布のバッグもすべて手縫いです。帆布も手縫いだとステッチが2色にできたり、 縫製の強度が高かったり、 一つ一つ手作業ですから、どう違うのか 見るだけでなく感じていただけたら幸いす。 shoppage4楽しく作ってます。良さげな形は、結構面倒くさい作りだったり・・・ でも、やっぱり良いんですよね。 だから、仕上がっていくに従って楽しくなる。 使う人も楽しんでくれてるといいな。 shoppage5猫の首輪も携帯スプレーケースも携帯用の消毒用アルコールケースとか、 猫のための軽いシンプルな首輪とか・・・ 首輪には、迷子札として使えるよう 名前と電話番号など刻印してます。 shoppage6帯ベルトも素敵です。友人が欲しいというので作りはじめましたけど、 自分もちょっと着物着るようになって その楽しさがわかったような気がします。 私自身は太い革のベルトだったりしますが(笑) shoppage7和装なら雪駄も良いね以前からサンダルは作ってたんですけど なんだか祖父の着物に雪駄の姿が懐かしく・・・ 自分の歳もいい感じ?履いてみたくて作りました。 お気に入りです。 shoppage8あ、全部じゃなかった・・・すべて手縫いと書いてましたが、 嘘になってしまいました。ミシン縫いもあります。 適度な強度や手軽さやコストも重要ですよね。 ちょっと、固く考え過ぎていたかもです。 shop ハンド・メイドだからこそできる、 手縫いの革のバッグ縫製など、丁寧な仕事を心がています。 基本の形から少し変えたいなど、可能なことでしたらお応えいたします。 BLOGは更新ができないことも多く、すみません。 更新が頻繁なのはInstagramです。 BLOG TOPへ サイト右下 とWhat's Appから問い合わせができます。 LINEの場合は、商品に関して動画でお見せすることもできます。 お気軽にお問い合わせください。 chikahito 胸を張って歩こう! さらに読み込む Instagram でフォロー Smooth shoulder bag 2024年11月2日 PAPERSHOOTケース 横笛ケース 2024年1月7日 依頼品のmenu cover & receipt cover