
作った人が一番自分の技術的な「出来き」は認識している物だと思う。何にせよ、形を作っていくということに終わりはない。だからこそ、長く続けることが重要なのだと思う。その間も、外のことをちゃんと見て自分で咀嚼して、気にいったものは入れていくし、そうでなければそぎ落としていく。その繰り返しの中で何かできていくものがあるのだろうと思う。
とにかく、手を動かし道具を使わないことにはそれは見えてもこない。どんなに文字を連ねようと、考えようと手が伴わないことには進まないこともある。
自分が作るものに関して、人がどう思うかは、実のところ「知ったこっちゃない。」と思う半分・・・とても気になる。それでも小さな頃と同じに、「こうあって欲しいものの絵を描く」それはかたちが変わったにせよそのままだと思う。