
酉の市のニッキ売りの出店でニッキ湯を飲む。「シナモン」ではなくて「ニッキ」。シナモンは樹皮で、ニッキは根っこなのだそうだ。当然樹皮よりもとれる量が少ない。シナモンの根っこを洗ってお湯で煮て乾燥させたものがニッキ。一度煮てからではないと、ニッキの独特の香りにならないらしい。ニッキ湯は、ほのかに甘味があって香りが舌に乗ってくるような感じがする。飲み終えた後もしばらく口の中を占領する刺激のある香り、少々癖になりそうな飲みものだ。
各カテゴリーへのリンクです。
Facebook / iPad / iPhone / MacBook / Macintosh / New product / NHKカルチャー教室 / PC周辺機器 / WordPress / インターネット / お知らせ / スイーツ&ブレッド / ソフトウェア / ちょっとした情報 / テクノロジー / ネットショップ / バッグ / ハンドメイド / ふと思うこと / 京都のスイーツ&ブレッド / 制作物販売 / 和装 / 地震 / 散歩の拾い物 / 日常のこと / 未分類 / 環境 / 製作日誌 / 運用日誌 / 革のこと / 食のこと /