
iPodはLinuxを乗っけたり結構いじられててますが、自分のiPodにLinuxを乗っけて喜ぶかというと、さすがにそこまでは…
きっと、動くこと自体は面白いといえば面白いんでしょうけど。それよりは音質が良くならないかと探していると…
iPodのオープンソースのファームウェア「Rockbox」というのを見つけた。いまひとつな評判のiPodの音質が改善できる?らしい…
FATフォーマットではないと動かないようなので、
Parallelsu上のXPのiTunesで出荷時に戻すことにする。そうするとRockboxをMacでも普通にインストールできる。
音が鳴っている空間が広く感じられるなど、音質は改善されるようだが駆動時間が短くなるなど一長一短。手間やリスクと比べて益があるかは人それぞれ…。一応「Rockbox」でも「オリジナルのファームウェア」でも切り替えて起動できるので使い勝手の幅が拡がると考えて、あくまで自分の判断で遊ぶなら面白いといったところだろう。