
普段仕事では、当たり前のようにPotoshopを使ってます。フリーのGIMP使える使えないって話が良くありますが、本当のところ最近のGIMPがどの程度使えるのか、ふと試してみる。今回は派生版のGIMP Painter。Mac OSXのネイティブ版(PPC版とか書いてありますが、 Finderで情報を見るとuniversal)ペンタブレットが使えるようになっているので、使いやすそう。(起動は・・・遅い。)
日本語の入力は、IMからの受け渡しが?うまくできないようで、直接入力は×。すごい適当に2分ほど(それって時間かかりすぎ?)で描いたのが上の「間抜けな感じの青い鳥」?
ちゃんと使ってやれば、かなり使えるのではなかろうか・・・RGBで入稿なら何ら問題はなさそう。他の様々な機能も使いこなせれば、Potoshopの代用できるレベルにかなり近い。
それより職業的イラストレーターの絵が「こんなん」ってのは問題かも。